機能訓練型デイサービス「早稲田イーライフ温品」
早稲田イーライフ温品は介護予防特化型のデイサービスです。将来、介護が必要にならないために、それぞれの今の身体に合ったリハビリプログラムで、無理なく楽しく運動習慣を身に付けていただきます。
開設年月日 | 平成26年9月1日 |
ご利用対象者 | 要介護認定を受けた方で、要支援から要介護の認定を受けておられる方。 |
サービス提供日 | 月曜日~金曜日(お盆、年末年始を除く) |
営業時間 | 08:30~17:30 |

転ばぬ先の早稲田イーライフ
早稲田イーライフは、「いつまでも活動的に過ごしたい」「あの頃の元気を取り戻したい」。そんな皆様の声にお応えする為、“リハビリではなく、運動習慣を身に付けていただく”ことを目指したまったく新しいスポーツジムのような“機能訓練特化型”デイサービスです。
転倒しない為の筋肉が付いたり、関節の動きがスムーズになったり、肩が上がったりと、多くの利用者様が楽しみながら身体の変化を実感されています。
介護予防特化型のデイサービス
現在の日常生活動作能力の低下を防ぎ、改善できるよう、それぞれの今の身体に合った運動プログラムで無理なく楽しく運動習慣を身に付けていただきます。早稲田イーライフでは、マシントレーニングやレッドコード、ボール等を使用したトレーニングも可能です。
1クラス定員15名
短時間機能訓練特化型
全ての利用者様に送迎を利用して頂けます。午前と午後の2部制の少人数クラスで、ご都合の良い時間帯をお選びいただけます。効率よく現在の生活リズムに合わせ、効果的な機能訓練が可能です。
国家資格保有者による個別機能訓練
少人数制ならでは!一人一人にあった機能訓練を提供します。
柔道整復師が個別対応でお一人お一人にあった無理のないプログラムを実施。関節可動域を広げる効果やトレーニングで疲れた身体をリフレッシュするリラクゼーションマッサージも提供しております。
マッサージやストレッチをすることで、年齢と共に低下した身体機能の回復を図り、できなかったことができる喜び、自立したいという意欲を大切にしています。
楽しくトレーニング!質の高いパワーリハビリ
単純に筋力の向上をするのでは無く、軽い負荷で身体を動かす事によって、眠っている筋肉の動作性を改善し、安全に機能向上を図って頂く事が可能です。全国で約4,000人の方が早稲田イーライフでトレーニングされています。広島市内では初登場です!

運動が苦手な方も安心、様々なレクリエーション
五目並べ・将棋・トランプ・オセロ・計算問題・ジェンガ・ひよこ積み・塗り絵など様々なレクリエーションを選んでお楽しみ頂いています。

認知症予防と脳のトレーニング効果
・五目並べ・将棋・トランプ 相手の手の裏を読んだりするゲームは、高度な認知機能が必要ですので、脳が刺激されます。
・塗り絵 どこにどんな色を塗るか考えながら塗る事で、脳に刺激を与えます。
・計算問題 簡単な計算をする事で記憶障害の予防・改善が期待できます。
・ジェンガ・ひよこ積み 上下のバランスなどを考えながら指を動かすことで、脳に刺激を与え、動作改善につながります。
一日の流れ

【送迎】 ご自宅までお迎えにあがります。
【バイタルチェック】 血圧や体温を測定し、健康チェックを行います。

【口腔体操・頭の体操(脳トレ)】 口の運動機能や飲み込みの機能を維持・向上するために早口言葉やパタカラ体操を行っています。頭の体操では認知症予防のためにしりとりや漢字のクイズ等を実施しています。

【集団体操(イーライフボール、棒体操等)】 ご運動前のストレッチを兼ねた準備体操など様々なバリエーションの集団体操を行っています。

【水分補給】 来所時、体操後等に喫茶メニューよりご自由に選んで頂いています(午後のみ、おやつを提供しています)

【機能訓練】
スリングセラピー: ノルウェー製のスリング(吊りロープ)を活用し、足腰や肩のストレッチを行います
マシントレーニング: 普段の生活ではなかなか使うことのない筋肉をトレーニングしたり、歩くための運動能力を高めていきます。

【バイタルチェック】 トレーニング終了後も血圧や体温を測定し健康チェックを行います。
【送迎】 ご自宅までお送りいたします。
運動機器のご紹介
レッドコード
ノルウェーで国家事業の一環として開発され、世界中から注目を集めている器具です。安全にストレッチやバランス訓練を行うことができます。


下半身のストレッチ
足を持ち上げ開いたり閉じたりすることで、血流の改善や股関節の動きを良くします。

背中のストレッチ
背中の高い位置から腰周辺まで伸ばすことで腰痛の改善や体幹の動きを良くします。

上半身のストレッチ
肩関節から肩甲骨周辺の動きを良くし、姿勢の改善にもつながる運動です。

バランストレーニング
安全な状態で重心移動や片足立ちを行い、バランス能力を向上させます。
マシントレーニング
早稲田イーライフへ通所し運動(外出・交流)することにより運動減少による悪循環を好循環へ転換させ、QOL(生活の質)が向上します。

チェストプレス
高齢者特有の円背を防ぎ、姿勢を改善する背中の伸筋力を強化します。

レッグプレス
立ち上がる、座る、歩くなど日常生活で欠かせない動作に必要な筋肉を強化します。

アブダクション
骨盤周辺の筋肉を強化し歩く時などふらつきを解消します。

レッグエクステンション
膝を伸ばす力がつくので歩幅を広げることができ歩行が安定します。

リカンベントバイク
またがずに座ることができ、膝や股関節への負担も少ないエアロバイク。
こんな方におすすめです!

・腰や膝に痛みがあり、外出や歩行が心配。自信がない。
・退院して間もないので体力を付けたい。
・外に出かけることがおっくうになった。
・転ぶのが不安なので歩くことを我慢している。
・食事や入浴などは必要ないので、運動に集中して取り組みたい。
・スポーツクラブに行ってみたいけど、運動に集中したい。
・マシンを使ったりの専門的な運動が自分にできるかどうか心配。
・利用時間で丸一日つぶれてしまうのは嫌である。
・運動不足を実感している。
・麻痺がある。
早稲田イーライフ温品は気楽に
安心して運動したい皆様のための空間です。
ご利用者様の声・実績

こちらの千羽鶴は、あるご利用者のご家族の方が作って来て下さったものです。
「父が、ここのイーライフで良くしてもらった、ここで運動をされる皆さんにも同じように良くなって欲しい」と願いを込め、折って頂いた大切な作品となっています。今では、私たち職員にとっても折り鶴に込めて頂いた思いに負けないよう、職員一同精進して行きたいと思っております。また、デイサービスだけでは無く施設全体としても、少しでも地域貢献に繋がる働きかけをして行きたいと思っております。
83歳 女性 K様より
早稲田イーライフ温品を利用して2年あまりになりました。第一期生です。木の香も新しく気持ちの良い日々でした。私も一時は車椅子の生活を送っていましたが、お陰さまで普通の生活が出来る様になり感謝しております。トレーニングも積み重ねが大事です。年だからだとは、思わないで欲しいです。いつまでも元気に楽しく生きたいものと思います。
82歳 男性 S様より
私は昨年、尻もちをついて脊髄を痛めて腰が痛く、困っていました。そんな時にある人の紹介で早稲田イーライフ温品を知りました。ここのデイサービスで、月曜日~金曜日まで毎日9時~12時まで3時間ストレッチ体操をし、レッドコード・平行棒・自転車他色々な器具があり、各人の身体の状況に合った運動が出来ます。私は特にレッドコードで脊髄を伸ばす事によって腰の痛みがすっかり治り、幸せな毎日を送る事が出来ました。体調の悪い方は是非にと、お勧めいたします。
入居者様の実績一覧
年齢/性別 | ご利用期間 | 改善実績 |
---|---|---|
82歳/男性 | イーライフを利用後1年1ヵ月 | 介護3→介護1 |
74歳/男性 | イーライフを利用後4ヵ月 | 介護3→介護1 |
81歳/男性 | イーライフを利用後8ヵ月 | 介護3→介護1 |
65歳/男性 | イーライフを利用後6ヵ月 | 介護1→支援2 |
85歳/男性 | イーライフを利用後6ヵ月 | 介護1→支援2 |
90歳/女性 | イーライフを利用後10ヵ月 | 介護2→介護1 |
83歳/女性 | イーライフを利用後5ヵ月 | 介護2→介護1 |
88歳/女性 | イーライフを利用後1ヵ月 | 介護2→介護1 |