ご入居は生活支援が必要な高齢者の方に限ります。
入居時ご負担費用
敷金 | 108,000円 (家賃の2カ月分) |
前家賃 | 54,000円 |
共益費 | 24,000円 |
生活サポート費 | 21,000円 |
※別途、日割り分の家賃・共益費・生活サポート費が発生します。 | 合計 207,000円 |
毎月のご負担分
家賃 | 54,000円 (非課税) |
共益費 | 24,000円 (非課税) |
生活サポート費 | 21,000円 (非課税) |
食事代 | 47,610円 (非課税) |
おやつ代 | 3,240円 (非課税) |
リネン代 | 3,300円 (非課税) |
エアコンクリーニング代 | 1,100円 (非課税) |
行事代 | 500円 (非課税) |
※別途、日割り分の家賃・共益費・生活サポート費が発生します。 | 合計 154,750円 |
【共益費の内訳】
- 光熱費(電気・水道)
- 共用部分の清掃費(リビング・玄関・トイレ等)
【生活サポート費内訳】
- 入居者様の日々の健康相談・生活相談、健康チェック(血圧・検温等)
- 24時間、介護スタッフによる入居者様の安否確認(夜間は2時間おきに巡回いたします)
- スタッフが、1日3回、食事の準備・配膳・下膳をさせて頂きます
- ゴミ出し・郵便物預かり
- 24時間緊急対応サービス(Dr・訪問看護等)
施設入所の方でデイサービスをご利用される場合の一例
【例1】
要介護1の方(1割負担で週3日利用とした場合)
地域通所介護11(409単位)×12=4908単位
地域通所介護個別機能訓練加算Ⅰ(46単位)×12=552単位
合計単位数は5460単位/月 (利用者負担は5706円となります)
※施設入所の方に関しては、同一建物減算が発生いたします
介護保険費用の自己負担
ご本人様のケアプランに基づき介護保険サービスをご利用された場合、利用者様負担は1割(一定以上所得者の場合は2割)です。
1か月あたりの利用限度額と自己負担額の目安(利用者様負担が1割の場合)
介護度 | 利用限度額 | 自己負担額 |
---|---|---|
要支援1 | 50,030円 | 5,003円 |
要支援2 | 104,730円 | 10,473円 |
要介護1 | 166,920円 | 16,692円 |
要介護2 | 196,160円 | 19,616円 |
要介護3 | 269,310円 | 26,931円 |
要介護4 | 308,060円 | 30,806円 |
要介護5 | 360,650円 | 36,065円 |
尚、自己負担額につきましては、ご本様がご利用された金額のみ負担していただくことになります。
介護保険外の有料サービス
【買い物代行サービス】
【料金】500円/30分
【病院受診の送迎・付き添いサービス】
【料金】1,000円/30分 ※ご利用者様負担でタクシーで付添受診いたします。
【入浴介助、更衣介助、食事介助、排泄介助、清潔保持のサービス】
ご本人様、ご家族様の希望又は、介護保険限度額を超える時は、有料サービスが生じる場合があります。
入浴介助(一般浴、シャワー浴) | 1,110円/30分 |
食事介助 | 550円/30分 |
排泄介助(トイレ見守り、オムツ交換) | 【日中】440円/1回 【夜間】880円/1回 |
清潔保持(洗顔、身だしなみ、着替え) | 220円/10分 |
※掲載の内容は令和2年11月1日現在のものです。
料金例
【○○さんの場合】
●介護度3
●介護保険使用率100%
